アンサンブルセット

・洗えるアンサンブルセット

お仕立てきもの

・ちりめん(8色)
・つむぎ(8色)
・夏の絽(5色)
・シルクウール無地(5色)
・シルクウール縞(5色)
・ウール(4色)

お仕立て袴

・お仕立て袴キュプラ
・お仕立て袴ウール
・仕立て済み袴

お買得限定品

・夏きもの(うろこ山型)
・夏きもの(あしあと山型)
・十字絣きもの
・万筋きもの

帯・小物

おび
・角帯(絹/綿/麻/綿ポリ)
・ワンタッチ帯
はだぎ
・長襦袢
・半襦袢
・ガーゼ肌着
・フィットベルト
・腰紐(ウール/ポリ)
・半衿(正絹/シルック)
・衿どめ
はおり
・羽織紐(丸編/平編)
・羽織紐のカン
さむ衣
・秋冬もの
・夏もの
あしもと
・足袋
・雪駄(M寸/L寸)
こもの
・きものハンガー


■2003年度 きもの学開講

2003/09/02



 昨年、社団法人全日本きもの振興会から寄付を受け、大学コンソーシアム京都の単位互換講座(違う大学の学生でも単位認定される)及びシティーカレッジ講座(社会人も受講できる)として開講されたきもの学が、今年も開講しました。

内容は、広く一般向けに、きものに関する様々なテーマに関して、業界、研究者、職人、などの一級の講師の方々がわかりやすく教えて頂ける他にない講座です。

スケジュールは、9/2(火)から9/20(土)まで3週間。毎週火曜から土曜まで。前半は13時から16時10分まで。後半は、16時20分から19時30分までと、去年に比べ遅めの設定です。

実地研修を除く28講義のうち、13講義は今年度新しくなった内容で、去年に続いて受講する人たちには有り難いことです。

私の知り合いも、昨年に続き、さくらこさん、たかあきさん、たけはなさんらが受講されるとのこと。また、うるるさんら、今年は受講するぞ、と楽しみにされていた方々も。会場でお会いできるのが楽しみです。
http://www.kyotogakuen.ac.jp/~o_kikaku/info/kimono.html

さて、本日は初日。まず、着てみよう!と、きもの・ゆかた持参で今年の講座が始まりました。誠に残念ながら仕事が片づかずに、2時間目から参加してビックリ。ほぼ全員がきものです。(@_@) 去年、初日からきものを着ていきましたが、きものは10数人でした。が、今年は、200人くらい!!すばらしい。しかも、学生さんが多くて、きもの姿も初々しくてよろしいでんなぁ。

男の人は、昨年20人くらいでしたが、今年は40人くらい。が、ほとんどが学生で、社会人らしき方は4−5人でした。ま、どのような構成であれ、きものに関心を持って学んでくれはると言うことはうれしいことです。

画像は、たたみ方を教えてもらっている男子学生。


■寺町の骨董品やさん

2003/08/13



 仕事で寺町に車を置いたついでに、骨董屋さんによった。
 寺町通りは前から骨董屋があったが、近頃はおしゃれなアンティークショップという感じの店が増えていると聞いていたが、たまたま車を止めた隣の店がそんな感じであったので用を済ませた後に寄ってみた。
 扱いは、きもの、陶器、ガラス、家具、小物などで、残念ながらカメラは置いていないが、置いてある一品一品が味わいある品揃えの店であった。
 先日の天神さんが空振りであったので、一応きものを見てみると、数点男ものもあり、気に入った2点をメジャーを借りて寸法を測る。
 木綿の格子袷のは、残念ながら身丈が短い。132cmしかない。ウールの紬風焦げ茶無地は、138cmあるのでなんとかOKである。綺麗なのと、あまり見たことがないウール、まあまあ安い、のでお買いあげ。生地も縫製もしっかりしていると思うので、着ている間にほころびることはなかろう。
 京都のこのあたりは最近アンティークショップが増えているので、一度ゆっくり見て回りたいもんや。

■お世話係の日記

2003/08/01


 ついに男のきものドットコムのサイトをリニューアルできました。制作に当たって頂いたSさん、ありがとうございました。
 ここでは、当サイトのお世話係であります私、つちの活動内容、きもの好きの方々のことなどを徒然なるままに記して参ります。
 ご感想大歓迎。メール下さいまし。

 

Copyright (C) 2003 otokonokimono.com All Rights Reserved.